和泉市のみかん栽培を支援していただける人を養成する「和泉農業担い手塾」を行います。
和泉市のホームページ【みかん栽培を学びませんか「和泉農業担い手塾」】もご覧ください。
募集内容 | |
---|---|
募集期間 | 2023年4月11日(火)~2023年5月10日(水) ※尚、欠員が生じた場合、途中参加となりますが募集をすることがあります。 |
対象者 | みかん栽培に興味のある方 |
費用 | 500円 ※ボランティア障害保険料等に充当。 |
募集人数 | 20名 ※応募者多数の場合は抽選となります。結果は、応募締め切り後、1種間以内にご連絡させていただきます。 |
開催日時 | 令和5年5月から令和6年3月まで毎月1回午前10:00~12:00の予定で全10回となります。 日程表は、以下に掲載しております。 |
場所 |
|
講師 | 農家、大阪府泉州農と緑の総合事務所農の普及課職員 |
応募方法、問い合わせ先 | 申し込み用紙に必要事項を記載の上、メール、FAX、郵送などで送付ください。 申込用紙(EXCEL)、申込用紙(PDF) 和泉市農業体験交流施設「いずみふれあい農の里」 郵便番号 594-1136 和泉市仏並町2043 電話番号 0725-92-3310 ファックス 0725-92-2626 Eメールはこちら:✉ nounosato@samba.ocn.ne.jp |
日 程 | |
---|---|
2023年5月17日(水) 10:00~12:00 |
開校式 講義:みかんの一年間の様子・年間作業について 接木について 実習:園地にて、みかん状況など確認(農の里近辺畑) 接木作業 |
2023年6月21日(水) 10:00~12:00 |
講義:農薬散布・除草・施肥について 生理落果の仕組・隔年結果の仕組みについて 実習:農薬散布作業①ダニ類・黒点病防除 除草剤散布作業(悪草スポット散布) |
2023年7月19日(水) 10:00~12:00 |
講義:摘果について 実習:荒摘果作業 農薬散布作業②ダニ類防除 |
2023年8月23日(水) 10:00~12:00 |
講義:なし 実習:仕上げ摘果作業 |
2023年9月13日(水) 10:00~12:00 |
講義:なし 実習:樹上選果作業 農薬散布作業③ダニ類・黒点病防除 |
2023年10月18日(水) 10:00~12:00 |
講義:収穫前の管理について 草生栽培について(ナギナタガヤ) 実習:みかん収穫前作業・糖度測定(由良早生) |
2023年11月15日(水) 10:00~12:00 |
講義:なし 実習:みかん収穫前作業 |
2023年12月20日(水) 10:00~12:00 |
講義:みかん収穫後の管理について 実習:農薬散布作業④ダニ類防除 |
2024年2月21日(水) 10:00~12:00 |
講義:剪定について (剪定映像) 実習:剪定作業 |
2024年3月20日(水) 10:00~12:00 |
講義:アンケート調査 実習:剪定作業・春肥施肥作業 閉校式 |
※上記日程表は、生育状況・天候等により、変更・追加があります。